Whole Food Dining

食べることが好きで飲食業に携わっていたこともありました。最近食や健康の大切さを感じています。食を通じてたくさんの人と交流できたらいいなと思っていますので、よろしくお願いします!

意外な盲点だった・・・。食生活だけでない。ピロリ菌。

 

  • 食生活だけでない、がんの原因ピロリ菌

f:id:noride194:20161008234142p:plain

 

がんと言えば生活習慣病というくらいなので、

食生活など自分が日常送っている生活に起因する病気だと思っていませんか!?

ぼくもそう思っていました。

 

ところが、なんとがんの中にはピロリ菌が99%原因だという胃がんもあるんです。

胃というくらいですから食生活の乱れやストレスが原因なのかなと思っていましたが、

ピロリ菌を除菌することで胃がんになることを予防できるんですね。

 

菌ががんにそれほど深く関わっているとは思ってもいませんでした。

 

要するに胃がん感染症と言えるんです。

肺がん、大腸がんに次いで、胃がんは3番目に多いがんでもあります。

 

  • ピロリ菌とはどんな菌なのか!?

 

ピロリ菌の正式名称はヘリコバクター・ピロリと言います。

胃の粘膜に生息していて、べん毛を回転させて動いている菌です。

 

本来胃液には強い酸が含まれているため、

菌は生息できないはずなんですね。

 

それがピロリ菌だとある酵素によりアルカリ性アンモニアをつくりだし、

それによってピロリ菌自身のまわりを中和させてしまうという力を持ってるんです。

 

また生成されたアンモニアが原因となって炎症や潰瘍が生じ、

やがてはがんへと進行させてしまうと状況を生み出しています。

 

  • ピロリ菌はどこからやってくる!?

 

日本ではピロリ菌は自然環境での存在はほぼいないに等しいと言えます。

では日本で保菌者がいるのはなぜなのでしょうか?

 

まず保菌者の傾向としては年配の人ほど感染している割合が大きくなっいます。

 

何が要因となっているかは上下水道が整った時代に生まれたかどうかのようです。

 

5歳未満のこどもへの感染割合が高くなっているのは、

年配の保菌者との接触によるものと考えられます。

 

  • ピロリ菌は除菌できる

 

ピロリ菌の除菌による胃がんの予防はメリットが大きいと言えます。

まず第一歩として検査を受けるということから始めましょう。

 

医療機関で調べたり、自治体が行っている検査、検査キットによる検査などコスト面や

ニーズに合わせて検査方法を選ぶといいかと思います。

 

除菌は服薬でしていきますが、

これには幸いにも健康保険がききます。

 

まずは検査をして自分が保菌者であるかどうか調べること、

もし保菌者であれば除菌をすること、

これが胃がん対策の一歩となるわけですね。

 

たとえ除菌に成功したとしても100%安心ではないという認識をお忘れなく!

 

飽くまでも胃がんになる可能性を減らすための手段を講じるという認識をもつことがカギになりそうです。

 

『むだ死にしない技術』堀江貴文 参照